- トップ
- 三井不動産DX本部について
DX VISION 2030
2024年度に策定した新グループ長期経営方針「& INNOVATION 2030」に基づき、2030年を見据えた新たなグループDX方針として「DX VISION 2030」を策定。
当社の強みであるリアルの場とデジタルを掛け合わせ、不動産ビジネスの変革・イノベーションを推進します。


-
&Customerリアル×デジタルビジネス変革
- リアル×デジタルの力 デジタルを活用し、リアルの”場”の価値を最大化
- デジタル・カスタマー・ジャーニー 顧客の解像度向上、データ活用の打ち手増
- 共創型開発 共創により自社の枠を超えたサービスを展開
-
&CrewAI / デジタル人材変革
-
AI伴走による仕事の変革
AI活用によるナレッジの集積化、
人が得意な領域へのマンパワーシフト - デジタル・インクルージョン DXビジネス人材の育成/採用強化
-
AI伴走による仕事の変革
AI活用によるナレッジの集積化、
-
&Platformデジタル基盤変革
- システムの戦略的刷新 計画的かつ安定したシステム開発
-
インフラ・セキュリティの
グループ標準化 グループ統一化へ向けた仕組みの
標準化・高度化
本部長メッセージ
「あなた」とともに、
リアル×デジタルの新たなステージへ
当社は、不動産デベロッパーの枠を超えた「産業デベロッパー」として、社会のイノベーションと付加価値の創出に貢献することを目指しており、DXはその重要なドライバーです。当社のDX推進の大きな特徴として「CXもEXも」「BtoBもBtoCも」「リアル×デジタル」といった点が挙げられます。
「CXもEXも」
情報システム部から発展したDX本部では、お客様向けサービス、デジタルマーケティング・AI/データから業務システム刷新、サイバーセキュリティ、DXビジネス人材育成までフル・ラインナップで推進しています。
「BtoBもBtoCも」「リアル×デジタル」
オフィスビル、商業施設、スポーツ・エンターテインメント、ホテル、住まい、ロジスティクスとBtoBもBtoCも幅広く手掛ける当社では、これまでも、当社の強みであるリアルアセットを活かし、リアルとデジタルを融合した新しい顧客体験を創出してきました。たとえば、オムニチャネルECモール「&mall」やシェアオフィス「&WORKSTYLING」、街ぐるみで健康増進を進める「柏の葉データプラットフォーム」など様々なプロジェクトに取り組んでいます。
そんなDX推進において最も重要なのは「人材力」だと考えています。DX本部ではエキスパート人材採用を積極的に推進しており、入社歴が浅いメンバーも多い中で、デジタルとビジネスの双方を理解する「越境人材」を重要なキーワードと捉えています。
私たちが求めているのは、端的に言えば「明るい人」です。高度な専門性の発揮を前提として、社内外の多様なステークホルダーと信頼関係を築き、困難な状況でもチームをリードし、ゴールを目指す前向きな姿勢。時には得意領域にかかわらず、「落ちているボールを拾う」責任感。
簡単には成果が出ないチャレンジングな仕事も多いですが、多様な事業フィールドにおいて手触り感の高いプロジェクトに関わることができるのが当社の魅力です。皆さんとともに、リアル×デジタルの新たなステージを切り拓いていけることを心待ちにしています。
「あなた」とともに、
リアル×デジタルの
新たなステージへ

- IT / DX 16年目
- 昔は事業開発、法人営業
- 好きな言葉はThink different
当社は、不動産デベロッパーの枠を超えた「産業デベロッパー」として、社会のイノベーションと付加価値の創出に貢献することを目指しており、DXはその重要なドライバーです。当社のDX推進の大きな特徴として「CXもEXも」「BtoBもBtoCも」「リアル×デジタル」といった点が挙げられます。
「CXもEXも」
情報システム部から発展したDX本部では、お客様向けサービス、デジタルマーケティング・AI/データから業務システム刷新、サイバーセキュリティ、DXビジネス人材育成までフル・ラインナップで推進しています。
「BtoBもBtoCも」「リアル×デジタル」
オフィスビル、商業施設、スポーツ・エンターテインメント、ホテル、住まい、ロジスティクスとBtoBもBtoCも幅広く手掛ける当社では、これまでも、当社の強みであるリアルアセットを活かし、リアルとデジタルを融合した新しい顧客体験を創出してきました。たとえば、オムニチャネルECモール「&mall」やシェアオフィス「&WORKSTYLING」、街ぐるみで健康増進を進める「柏の葉データプラットフォーム」など様々なプロジェクトに取り組んでいます。
そんなDX推進において最も重要なのは「人材力」だと考えています。DX本部ではエキスパート人材採用を積極的に推進しており、入社歴が浅いメンバーも多い中で、デジタルとビジネスの双方を理解する「越境人材」を重要なキーワードと捉えています。
私たちが求めているのは、端的に言えば「明るい人」です。高度な専門性の発揮を前提として、社内外の多様なステークホルダーと信頼関係を築き、困難な状況でもチームをリードし、ゴールを目指す前向きな姿勢。時には得意領域にかかわらず、「落ちているボールを拾う」責任感。
簡単には成果が出ないチャレンジングな仕事も多いですが、多様な事業フィールドにおいて手触り感の高いプロジェクトに関わることができるのが当社の魅力です。皆さんとともに、リアル×デジタルの新たなステージを切り拓いていけることを心待ちにしています。